労一@(目的)@労働組合法

<選問>
労働組合法は、労働者が使用者との交渉において対等の立場に立つことを■■■により労働者の地位を向上させること、労働者がその労働条件について交渉するために自ら代表者を選出することその他の団体行動を行うために自主的に労働組合を組織し、団結することを擁護すること並びに使用者と労働者との関係を規制する労働協約を締結するための団体交渉をすること及びその手続を助成することを目的とする。
・交渉すること
・抑制すること
・促進すること
・推進すること


<択問>〇か×か?
労働組合法は、労働者が使用者との交渉において対等の立場に立つことを促進することにより労働者の地位を向上させること、労働者がその労働条件について交渉するために自ら代表者を選出することその他の団体行動を行うために自主的に労働組合を組織し、団結することを援護すること並びに使用者と労働者との関係を規制する労働協約を締結するための団体交渉をすること及びその手続を申請することを目的とする。


解説@選問
■■■には「促進すること」が入る。


解説@択問
「援護→×」「擁護→〇」
「申請→×」「助成→〇」


■ポイント
繰り返しになりますが各法律の目的は一読し、しっかりと覚えるようにしておこう。


◆条文(目的)@労働組合
第一条 この法律は、労働者が使用者との交渉において対等の立場に立つことを促進することにより労働者の地位を向上させること、労働者がその労働条件について交渉するために自ら代表者を選出することその他の団体行動を行うために自主的に労働組合を組織し、団結することを擁護すること並びに使用者と労働者との関係を規制する労働協約を締結するための団体交渉をすること及びその手続を助成することを目的とする。
2 刑法(明治四十年法律第四十五号)第三十五条の規定は、労働組合の団体交渉その他の行為であつて前項に掲げる目的を達成するためにした正当なものについて適用があるものとする。但し、いかなる場合においても、暴力の行使は、労働組合の正当な行為と解釈されてはならない。